2015年07月14日
のびのびファーム野々島訪問・全校龍樹写生
◎7月14日(火)「子どものうぎょうせいさんほうじん のびのびファーム 野々島訪問」
のびのびファーム社長3名の児童と職員2名で、宮城県塩竃市浦戸諸島にある野々島を訪問しています。今朝6時19分赤湯駅発の電車で、元気に出発しました。浦戸小学校児童の皆さんと一緒に梨郷地区の伝統野菜である「㋷白菜」の元になった仙台白菜の種を収穫してきます。

◎「全校龍樹写生校内展示会」が始まりました。全校児童の力作がそろいました。本日7月14日(火)より7月24日(金)までの期間です。
各賞も選定されました。

のびのびファーム社長3名の児童と職員2名で、宮城県塩竃市浦戸諸島にある野々島を訪問しています。今朝6時19分赤湯駅発の電車で、元気に出発しました。浦戸小学校児童の皆さんと一緒に梨郷地区の伝統野菜である「㋷白菜」の元になった仙台白菜の種を収穫してきます。
◎「全校龍樹写生校内展示会」が始まりました。全校児童の力作がそろいました。本日7月14日(火)より7月24日(金)までの期間です。
各賞も選定されました。
2015年07月10日
チーム龍樹・よさこいソーラン、イチゴの収穫
7月9日(木)チーム龍樹・よさこいソーランの様子です。クラブ活動で取り組んでいます。新しい動きも加え、これまでとはまた違った踊りになります。暑い中でしたが、4・5・6年生の皆さん、大変よく頑張りました。



いちごの収穫の様子です。6月中旬から収穫が始まり、毎朝収穫しています。収穫したいちごは、生でも頂いたりしますが、冷凍保存してイチゴジャムに加工する計画もしています。


いちごの収穫の様子です。6月中旬から収穫が始まり、毎朝収穫しています。収穫したいちごは、生でも頂いたりしますが、冷凍保存してイチゴジャムに加工する計画もしています。
2015年07月08日
いじめ0宣言・七夕集会
◎7/7(火)「いじめ0宣言」の様子です。各学級ごとに、いじめ0に向けてがんばっていくことを全校生の前で「宣言」します。
<5年生>

<4年生>

◎7/7(火)「七夕集会」です。広報委員会のみなさんが、七夕にちなんだ劇を発表しました。クイズをからめて七夕の由来などを楽しく紹介してくれました。一人一人が願いごとをつづった短冊も、竹にていねいにくくりつけました。みんなの願い事が叶いますように…。

<5年生>
<4年生>
◎7/7(火)「七夕集会」です。広報委員会のみなさんが、七夕にちなんだ劇を発表しました。クイズをからめて七夕の由来などを楽しく紹介してくれました。一人一人が願いごとをつづった短冊も、竹にていねいにくくりつけました。みんなの願い事が叶いますように…。
2015年07月03日
いよいよ7月。1学期も残りあと3週間です。
◎プール開き 7/1(水)
あいにくの雨で体育館での実施となりましたが、プール使用時の約束を確認したり、学年ごとに今年のめあてを発表したりしました。プールに入ることを心待ちにしている様子でした。

◎クラブ活動 7/2(木)
4・5・6年生みんなで「よさこいソーラン」を練習しています。


◎「龍樹タイム(全校合唱)」7/3(金)
「海は僕らの生命(いのち)」という曲を今年新たに歌います。全校生で歌うのは今日が初めてですが、とてもいい声が出ていました。これからが楽しみです。
あいにくの雨で体育館での実施となりましたが、プール使用時の約束を確認したり、学年ごとに今年のめあてを発表したりしました。プールに入ることを心待ちにしている様子でした。
◎クラブ活動 7/2(木)
4・5・6年生みんなで「よさこいソーラン」を練習しています。
◎「龍樹タイム(全校合唱)」7/3(金)
「海は僕らの生命(いのち)」という曲を今年新たに歌います。全校生で歌うのは今日が初めてですが、とてもいい声が出ていました。これからが楽しみです。