2015年08月23日
龍樹タイム(合唱)
8月21日(金)龍樹タイムの時間に合唱の練習をしました。10月7日の南陽市小中合同音楽会で歌う「海は僕らの生命」を歌いました。
◎歌声委員のみなさんがリーダーとなり、前に出て歌います。


8月22日(土)午前 のびのびファームの活動を行いました。畑の除草と秋野菜の植栽を行いました。
◎はじめに社長の挨拶です。

◎1・2・3年生はひまわりの間を歩いて雑草を踏み倒していきます。

◎枝豆畑の除草です。

◎茄子畑の除草です。

◎福島のNPO法人「シャローム」さんから頂いた種を植栽して育てたひまわりも見事に咲いて、立派なひまわり畑になりました。

◎「龍樹っ子弁当プロジェクト」の材料となる野菜の種の植栽を、担当する5年生が行いました。「龍樹っ子弁当」とは、食農教育の一環として、10月21日の南陽市委嘱公開研究発表会の際、発表を兼ねて来校される方に販売するものです。

◎のびのびファームの畑脇に、野菜の直売所ができました。のびのびファームの野菜もさっそく置いて頂きました。


◎歌声委員のみなさんがリーダーとなり、前に出て歌います。
8月22日(土)午前 のびのびファームの活動を行いました。畑の除草と秋野菜の植栽を行いました。
◎はじめに社長の挨拶です。
◎1・2・3年生はひまわりの間を歩いて雑草を踏み倒していきます。
◎枝豆畑の除草です。
◎茄子畑の除草です。
◎福島のNPO法人「シャローム」さんから頂いた種を植栽して育てたひまわりも見事に咲いて、立派なひまわり畑になりました。
◎「龍樹っ子弁当プロジェクト」の材料となる野菜の種の植栽を、担当する5年生が行いました。「龍樹っ子弁当」とは、食農教育の一環として、10月21日の南陽市委嘱公開研究発表会の際、発表を兼ねて来校される方に販売するものです。
◎のびのびファームの畑脇に、野菜の直売所ができました。のびのびファームの野菜もさっそく置いて頂きました。
Posted by 梨郷小学校職員室 at 06:12│Comments(0)
│学校生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。