2021年03月10日
全校日記第86弾
今日は3月10日、砂糖の日といわれています。山形県では、公立高校入試の日でもあります。
さて、全校日記第86弾、1年生1名と6年生1名の日記紹介です。
3月5日(金)
きょうがんばったことは、5じかんめに花づくりをしたことです。じょうずにおることができて、うれしかったです。
(きれいな花を折ることができました。すぐに覚えて、たくさん花を作りましたね。担任メッセージより)
3月9日(火)
卒業式の全体練習がありました。今回は、礼の仕方や卒業式の全体の流れを確認しました。しっかりと流れを覚えることができたし、礼の仕方もきちんと覚えることができたので、卒業式でも練習通りできるようがんばります。
(最後の晴れ舞台。6年間の集大成。成長した姿をみんなに見せてくださいね。ピアノの練習もよくここまでがんばりました!!担任メッセージより)
学校は、少しずつ卒業式色に染まっています。

6年生の掲示。好きな場所で好きなものと写真を撮りました。
教室では、オルゴール作り。





3・4年生は、英語劇(もどき)をしました。発音やイントネーション、表現の仕方も、とても上手になりました。
テストや読書に集中しているところは、そーっと。
1年生は、身につけたことの記録中。
6年生はもちろん、どの学年も1年間の集大成。今年度の締めくくりの日を指折り数えています。
さて、全校日記第86弾、1年生1名と6年生1名の日記紹介です。
3月5日(金)
きょうがんばったことは、5じかんめに花づくりをしたことです。じょうずにおることができて、うれしかったです。
(きれいな花を折ることができました。すぐに覚えて、たくさん花を作りましたね。担任メッセージより)
3月9日(火)
卒業式の全体練習がありました。今回は、礼の仕方や卒業式の全体の流れを確認しました。しっかりと流れを覚えることができたし、礼の仕方もきちんと覚えることができたので、卒業式でも練習通りできるようがんばります。
(最後の晴れ舞台。6年間の集大成。成長した姿をみんなに見せてくださいね。ピアノの練習もよくここまでがんばりました!!担任メッセージより)











6年生はもちろん、どの学年も1年間の集大成。今年度の締めくくりの日を指折り数えています。
Posted by 梨郷小学校職員室 at 17:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。