2021年07月21日
1学期終業式
1学期終業式の児童代表のあいさつです。5年生の代表があいさつしましたので、紹介します。
今年度もコロナのえいきょうで、1週間程度、学校が休みになってしまいましたが、それ以外は学校に登校でき、みんなと楽しく生活できているので、とてもうれしいです。
私は1学期に二つのことをがんばりました。
一つ目は、運動会です。今年の応援合戦は、各組、紅蓮華の曲に合わせて、ダンスをするというものでした。自分にまかされたふりつけを覚える時には、大きくおどることを意識しました。5年生の私が覚えるのが大変だったのに、下学年のみんなは全力で覚えようとしていたので、私も負けられないなと思いながら練習しました。本番では、練習以上によい紅蓮華をひろうすることができました。また、看板係として、白組のキャラクターである五条悟を本物のようにリアルにかくことができたのも、うれしかったです。
来年度は、6年生になるので、今年の6年生のすがたをお手本にして、下の学年のみんなを引っ張っていきたいです。
二つ目は、5年生の勉強です。私は、算数が苦手です。1学期から苦戦しました。ただ、苦手だからと言ってあきらめませんでした。先生の話をよく聞いたり、友達に教えてもらったり、まちがった問題は自学で復習したりしました。苦手だからと言ってあきらめず、これからもがんばって勉強していきたいです。いつか算数が好きになれればいいなと思います。
今年は、運動会もできたし、水泳もできたし、何よりも友達といっしょに勉強もできたので、とても充実した1学期になりました。2学期も友達と「切磋琢磨」しがんばっていきたいです。

今年度もコロナのえいきょうで、1週間程度、学校が休みになってしまいましたが、それ以外は学校に登校でき、みんなと楽しく生活できているので、とてもうれしいです。
私は1学期に二つのことをがんばりました。
一つ目は、運動会です。今年の応援合戦は、各組、紅蓮華の曲に合わせて、ダンスをするというものでした。自分にまかされたふりつけを覚える時には、大きくおどることを意識しました。5年生の私が覚えるのが大変だったのに、下学年のみんなは全力で覚えようとしていたので、私も負けられないなと思いながら練習しました。本番では、練習以上によい紅蓮華をひろうすることができました。また、看板係として、白組のキャラクターである五条悟を本物のようにリアルにかくことができたのも、うれしかったです。
来年度は、6年生になるので、今年の6年生のすがたをお手本にして、下の学年のみんなを引っ張っていきたいです。
二つ目は、5年生の勉強です。私は、算数が苦手です。1学期から苦戦しました。ただ、苦手だからと言ってあきらめませんでした。先生の話をよく聞いたり、友達に教えてもらったり、まちがった問題は自学で復習したりしました。苦手だからと言ってあきらめず、これからもがんばって勉強していきたいです。いつか算数が好きになれればいいなと思います。
今年は、運動会もできたし、水泳もできたし、何よりも友達といっしょに勉強もできたので、とても充実した1学期になりました。2学期も友達と「切磋琢磨」しがんばっていきたいです。

Posted by 梨郷小学校職員室 at 12:00│Comments(0)
│学校行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。