2021年08月18日
2学期始業式
2学期の始業式を行いました。
27日間の夏休みでしたが、47人全員が元気に過ごせました。
4年生の代表があいさつしましたので、紹介します。
夏休みがあけて、秋になろうとしているのか、すずしくなりました。休み中にしっかり休むことができたので、また、今日からがんばっていきたいと思います。
特に、私ががんばりたいことは、バレーです。3年生からバレーを習っているのですが、レシーブの時に、体勢が高くなってしまって、思ったところにボールを飛ばすことができません。「体勢を低く」を意識して、練習にのぞみたいです。
また、試合中にほとんどの場合、セッターというポジションをまかせられます。セッターは、チームメイトがアタックするために、打ちやすいボールを上げる役割です。しかし、ボールが高く上がらなかったり、ボールを持ってしまって、ホールディングになったりしてしまうので、そこをなおしたいなと思います。
次に、校内なわとび大会での「8の字ダッシュ」もがんばりたいです。まだ、私は大なわを回すのか、とぶのかわからないのですが、回す時には、みんながとびやすいように大きく回して、とぶ時には、とんだ後すぐに大なわから出て、ひっかからないようにしたいです。「8の字ダッシュ」は、チームワークが必要なので、仲間と協力して最後まであきらめずにとび続けたいです。昨年度の記録をこえられるように、4・5年生のみなさん、がんばりましょう。
がんばりたいことは、他にもたくさんあります。2学期は長いので、多くの場面でたくさんがんばっていきたいです。

27日間の夏休みでしたが、47人全員が元気に過ごせました。
4年生の代表があいさつしましたので、紹介します。
夏休みがあけて、秋になろうとしているのか、すずしくなりました。休み中にしっかり休むことができたので、また、今日からがんばっていきたいと思います。
特に、私ががんばりたいことは、バレーです。3年生からバレーを習っているのですが、レシーブの時に、体勢が高くなってしまって、思ったところにボールを飛ばすことができません。「体勢を低く」を意識して、練習にのぞみたいです。
また、試合中にほとんどの場合、セッターというポジションをまかせられます。セッターは、チームメイトがアタックするために、打ちやすいボールを上げる役割です。しかし、ボールが高く上がらなかったり、ボールを持ってしまって、ホールディングになったりしてしまうので、そこをなおしたいなと思います。
次に、校内なわとび大会での「8の字ダッシュ」もがんばりたいです。まだ、私は大なわを回すのか、とぶのかわからないのですが、回す時には、みんながとびやすいように大きく回して、とぶ時には、とんだ後すぐに大なわから出て、ひっかからないようにしたいです。「8の字ダッシュ」は、チームワークが必要なので、仲間と協力して最後まであきらめずにとび続けたいです。昨年度の記録をこえられるように、4・5年生のみなさん、がんばりましょう。
がんばりたいことは、他にもたくさんあります。2学期は長いので、多くの場面でたくさんがんばっていきたいです。

Posted by 梨郷小学校職員室 at 08:30│Comments(0)
│学校行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。