2021年08月23日
全校日記第16弾
全校日記の第16弾です。5年生の全校日記を紹介します。
8月20日(金) 5年生
2時間目に家庭科をしました。夏休みのときに出た、家の人の手伝いをする宿題のことを、みんなに発表しました。どんなお手伝いをしたかや工夫したことは何かを発表しました。質問コーナーのときに、いつも手を挙げて質問できたのでよかったです。これからも親が少しでも楽になるようにお手伝いをしていきたいと思いました。(小学生だからといって、お手伝いは親任せにすることなく、自ら進んで行ってほしいと思います。お家の人も助かると思いますよ。 担任メッセージより)
8月23日(月) 5年生
今日、2時間目にねぎの草むしりをして暑かったけど、初めの時よりもきれいになったのでよかったです。なので、今よりも大きく育ってほしいし、とてもおいしく育ってほしいです。いもに会で、みんなにおいしく食べてもらいたいです。(夏休み前に草むしりをしたのに、一瞬でまたのびたね。草の生命力を感じます。いもに会まで、あと数か月。どんなねぎができるのかな。 担任メッセージより)
現在のねぎの様子です。

いも煮会で食べたいですね。

こちらは、ヘチマの現在の様子です。

8月20日(金) 5年生
2時間目に家庭科をしました。夏休みのときに出た、家の人の手伝いをする宿題のことを、みんなに発表しました。どんなお手伝いをしたかや工夫したことは何かを発表しました。質問コーナーのときに、いつも手を挙げて質問できたのでよかったです。これからも親が少しでも楽になるようにお手伝いをしていきたいと思いました。(小学生だからといって、お手伝いは親任せにすることなく、自ら進んで行ってほしいと思います。お家の人も助かると思いますよ。 担任メッセージより)
8月23日(月) 5年生
今日、2時間目にねぎの草むしりをして暑かったけど、初めの時よりもきれいになったのでよかったです。なので、今よりも大きく育ってほしいし、とてもおいしく育ってほしいです。いもに会で、みんなにおいしく食べてもらいたいです。(夏休み前に草むしりをしたのに、一瞬でまたのびたね。草の生命力を感じます。いもに会まで、あと数か月。どんなねぎができるのかな。 担任メッセージより)
現在のねぎの様子です。

いも煮会で食べたいですね。

こちらは、ヘチマの現在の様子です。

Posted by 梨郷小学校職員室 at 12:00│Comments(0)
│全校日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。