2021年08月26日
全校日記第17弾
全校日記の第17弾です。5年生の全校日記を紹介します。
8月24日(火) 5年生
今日の2時間目にICTという授業がありました。eライブラリーをやりました。先生から出された問題の点数が84点だったので、とてもくやしかったです。また先生から出されたら、100点取りたいと思いました。小数の問題をがんばりたいです。(近い将来、タブレットを使って宿題をする時代がくるかもしれません。その準備を今日したところです。 担任メッセージより)
8月25日(水) 5年生
今日、5時間目に総合がありました。「災害」について調べました。災害には、いろんな種類がありました。また、冬にある災害もあって、まだまだ知らないようなことがあるので、たくさん調べていきたいです。梨郷には、どんな災害があったのかも調べたいです。(梨郷では、昔、どんな災害が起こったのか。なぜ、梨郷では大きな災害が最近起こっていないのか。この2本柱でこれからの総合を進めていきます。みなさんの疑問を解決するために、様々な方法で調査していきましょう。 担任メッセージより)
8月26日(木) 5年生
今日、5時間目の学活で、4,5年生で飼っている金魚に名前を付けました。私は考えることができませんでしたが、いろいろな人が考えた名前や理由が面白くて、聞いているだけで楽しかったです。私が特に気に入った名前は、「もみじ」です。その名前にした理由を聞いて「なるほどな」と思いました。名前も付けたので、大きく元気に育ってほしいです。(最近の4,5年生の話題は、金魚でもちきりですね。大切に育てていきましょう。 担任メッセージより)


8月24日(火) 5年生
今日の2時間目にICTという授業がありました。eライブラリーをやりました。先生から出された問題の点数が84点だったので、とてもくやしかったです。また先生から出されたら、100点取りたいと思いました。小数の問題をがんばりたいです。(近い将来、タブレットを使って宿題をする時代がくるかもしれません。その準備を今日したところです。 担任メッセージより)
8月25日(水) 5年生
今日、5時間目に総合がありました。「災害」について調べました。災害には、いろんな種類がありました。また、冬にある災害もあって、まだまだ知らないようなことがあるので、たくさん調べていきたいです。梨郷には、どんな災害があったのかも調べたいです。(梨郷では、昔、どんな災害が起こったのか。なぜ、梨郷では大きな災害が最近起こっていないのか。この2本柱でこれからの総合を進めていきます。みなさんの疑問を解決するために、様々な方法で調査していきましょう。 担任メッセージより)
8月26日(木) 5年生
今日、5時間目の学活で、4,5年生で飼っている金魚に名前を付けました。私は考えることができませんでしたが、いろいろな人が考えた名前や理由が面白くて、聞いているだけで楽しかったです。私が特に気に入った名前は、「もみじ」です。その名前にした理由を聞いて「なるほどな」と思いました。名前も付けたので、大きく元気に育ってほしいです。(最近の4,5年生の話題は、金魚でもちきりですね。大切に育てていきましょう。 担任メッセージより)


Posted by 梨郷小学校職員室 at 12:00│Comments(0)
│全校日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。