プロフィール
梨郷小学校職員室
梨郷小学校職員室
南陽市立梨郷小学校  
校長 濱田 芳郎 
南陽市竹原139番地     
℡ 0238(47)4331
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2020年07月16日

全校日記 第22弾 & 山形県花き生産連絡協議会様からの贈り物他

 毎日雨が降り続き、どよんとした日々が続きます。今日は、全校日記 第22弾、6年生2名の全校日記紹介です。

 体育でのリレーや国語の時間の提案文についてです。どんなことを考えたのでしょうか…。

7月13日(月)
 今日、体育でリレーの練習をしました。久しぶりのリレーだったので少しきんちょうはしましたが、うでのふり方などを思い出しながら走りました。これからもがんばりたいです。
(よい走り!と担任がほめていました。また、次の課題は、バトンパスだとか!バトンを渡す手、タイミングを追究しよう!とアドバイスをいただきましたね。)

7月14日(火)
 国語の時間、「私たちにできること」を勉強して、コロナウイルスのことについて調べたことをまとめました。その中で、感染対策として、手を30秒ハンドソープで洗うことや、目・鼻・口をあまりさわらないようにするなど、いろいろ見つけました。みんなにも、感染対策をしてもらいたいと思いました。
(今、県内の感染者数からいうと、レベル2になっています。龍樹っ子がコロナウイルスに感染しないようしっかり再確認&提案をしてください!)



 見事な花、「オリエンタル ハイブリッド」という名前の「ユリ」です。これは、山形県花き生産連絡協議会様からの贈り物です。年間通して、5回いただくことになりました。新型コロナウイルスの影響を受けて減退した花きの消費花き回復に向け、県内の学校で山形県産の花きを展示し、児童・生徒が花に触れる機会を増やそうという試みの一環としていただくものです。
 まだつぼみもあるので、すべて咲きそろうのが楽しみです。とても華やかで、梅雨の鬱々が、飛んでいきそうです!

 やった~っ!の瞬間!

 はやく、はやく~!!

 え・・と、これはこうなるので・・・
  

Posted by 梨郷小学校職員室 at 11:24Comments(0)