2020年09月04日
全校日記第33弾 & 運動会色Part 2
今日は、全校日記第33弾、4年生2名の日記紹介です。中間休みも、体育も昼休みも運動会色の梨郷小学校です。
8月31日(月)
今日の3時間目に、体育で100メートル走をはかりました。◎さん、〇さんといっしょに走りました。そして、結果は◎さんにおしくもまけました。タイムは、まえはかったのより、おそくなっていました。これからは、タイムがおちないように、がんばりたいなと思いました。
(運動会まで、あと少し!担任は、勝ったり負けたりして、お互い努力してはやくなっていけますように!とコメントしていました。さあ、当日はどうなるかな!自分のベストがつくせれば、最高です!)
100メートル走の写真がなく・・・下学年の体育の一場面「逃走中」


9月1日(火)
今日、6時間目によさこいをしました。1かい目は声が小さかったけど、2かい目は、1かい目よりも、声を出せました。そして、初めて「なると」をもっておどりました。もち方やならし方は、むずかしかったけど、たくさん練習をして、もっとじょうずにできるようにがんばりたいです。
(昨日、毎年子どもたちによさこいをご指導してくださっている、安部欽也さんが来校なさいました。安部さんは、気持ちを一つにして踊ると、平和が訪れることを話してくださいました。龍樹っ子も気合が入り、振りも声も大きく、きれきれになってきました。130%のよさこい目指して、Go!)




最後、旗を振るところまでご指導してくださいました。もう一度、ご指導をお願いしています。本番は見違えるような「よさこい」になっていることでしょう!安部様、ありがとうございました!
8月31日(月)
今日の3時間目に、体育で100メートル走をはかりました。◎さん、〇さんといっしょに走りました。そして、結果は◎さんにおしくもまけました。タイムは、まえはかったのより、おそくなっていました。これからは、タイムがおちないように、がんばりたいなと思いました。
(運動会まで、あと少し!担任は、勝ったり負けたりして、お互い努力してはやくなっていけますように!とコメントしていました。さあ、当日はどうなるかな!自分のベストがつくせれば、最高です!)
100メートル走の写真がなく・・・下学年の体育の一場面「逃走中」
9月1日(火)
今日、6時間目によさこいをしました。1かい目は声が小さかったけど、2かい目は、1かい目よりも、声を出せました。そして、初めて「なると」をもっておどりました。もち方やならし方は、むずかしかったけど、たくさん練習をして、もっとじょうずにできるようにがんばりたいです。
(昨日、毎年子どもたちによさこいをご指導してくださっている、安部欽也さんが来校なさいました。安部さんは、気持ちを一つにして踊ると、平和が訪れることを話してくださいました。龍樹っ子も気合が入り、振りも声も大きく、きれきれになってきました。130%のよさこい目指して、Go!)

最後、旗を振るところまでご指導してくださいました。もう一度、ご指導をお願いしています。本番は見違えるような「よさこい」になっていることでしょう!安部様、ありがとうございました!
Posted by 梨郷小学校職員室 at
16:12
│Comments(0)