2020年09月18日
全校日記第36弾 & 運動会前日
朝から雨模様の今日ですが、明日の天気予報は雨マークがないので、ほっとしています。
今日は、全校日記第36弾、3年生2名の日記紹介です。
9月8日(火)
ぼくは、運動会の練習でがんばっている事について書きます。ぼくは、おうえんがっせんの練習をがんばっています。わけは、「どんどんかっ」の時に、こしを下せなくて先生に注意されたからです。少しずつこしをひくく下せるようになっているので、がんばりたいです。
(筋肉がないと、なかなか腰を下ろすのも一苦労。でも、がんばっています! その思いは、きっと明日の応援合戦に良い形として現れます。一人ひとりの心と体のがんばりが、大きな大きな力に結びついていきます。)
9月9日(水)
わたしが運動会のおうえん練習でがんばっていることが、2つあります。1つ目は、「きほんしせい」です。まっているときに、しっかり「きほんしせい」をしているからです。2つ目は、ふりを大きくすることです。声を出さずにふりを大きくしているからです。家でも練習して、おうえんしょうをとりたいです。
(とても立派な、中学生にも負けないくらいの「基本姿勢」だなあと、いつも見ています。心と体が連動しているのです。家でも練習している…多くのご家庭からそんな声が聞こえてきます。がんばっているみんなの思いをしっかり受け止めて、審査したいと思います。)

運動会前日。今、下学年のリレー練習の声が響いています。中間休みには、赤・白最後の応援練習でした。どちらも気合が入り、しっかり仕上がっています。本当に、一つ一つの動きに気持ちが込められていて、感心しました。

明日が本番なのですが、練習で目頭が熱くなってしまいました。この子どもたちの姿をそばでみられることに感謝し、明日を迎えたいと思います。勝利の女神よ、両軍に力を貸してください!
今日は、全校日記第36弾、3年生2名の日記紹介です。

9月8日(火)
ぼくは、運動会の練習でがんばっている事について書きます。ぼくは、おうえんがっせんの練習をがんばっています。わけは、「どんどんかっ」の時に、こしを下せなくて先生に注意されたからです。少しずつこしをひくく下せるようになっているので、がんばりたいです。
(筋肉がないと、なかなか腰を下ろすのも一苦労。でも、がんばっています! その思いは、きっと明日の応援合戦に良い形として現れます。一人ひとりの心と体のがんばりが、大きな大きな力に結びついていきます。)
9月9日(水)
わたしが運動会のおうえん練習でがんばっていることが、2つあります。1つ目は、「きほんしせい」です。まっているときに、しっかり「きほんしせい」をしているからです。2つ目は、ふりを大きくすることです。声を出さずにふりを大きくしているからです。家でも練習して、おうえんしょうをとりたいです。
(とても立派な、中学生にも負けないくらいの「基本姿勢」だなあと、いつも見ています。心と体が連動しているのです。家でも練習している…多くのご家庭からそんな声が聞こえてきます。がんばっているみんなの思いをしっかり受け止めて、審査したいと思います。)

運動会前日。今、下学年のリレー練習の声が響いています。中間休みには、赤・白最後の応援練習でした。どちらも気合が入り、しっかり仕上がっています。本当に、一つ一つの動きに気持ちが込められていて、感心しました。
Posted by 梨郷小学校職員室 at
11:25
│Comments(0)