2020年10月06日
神無月に入り、梨郷小は・・・
旧暦10月の異称は、「神無月」。神様たちが、島根県の出雲地方に集まるためだとか…。さて、今回は、10月に入ってからの梨郷小学校の様子をお伝えします。
3・4年生は、英語でピザの材料を買い、ピザづくりをするという授業をしました。
学習したことを使って、おいしそうなピザができました。
1年生は、たくさんの数のたし算をしています。
またまた3・4年生、はつか大根をまいています。
6年生の習字。みんな上手で感心しました。
心体委員会は、ペットボトルキャップの始末中。
1年生の音楽。5本の指確認中です。
2年生は、梨郷のまち探検の壁新聞を書いています。
外で、何を探しているんでしょう!
3年生は、理科の時間に鏡で光を集めていました。
写真にはありませんが、5年生は今週の木曜日から出かける修学旅行の下準備。朝晩は、少し寒いくらいですが、気候がよくなって、龍樹っ子たちは、ぐんぐん力をつける時期に来ています。


Posted by 梨郷小学校職員室 at
15:40
│Comments(0)