2020年11月25日
全校日記第59弾 & 学ぶ・考えるシリーズ
夜、学校帰りにイルミネーションが見えると、疲れがとぶな~!と元気になります。
さて、今日は、全校日記第59弾、3年生2名の紹介です。
11月18日(水)
今日、体育でなわとび30秒間と8の字ダッシュをしました。今日の30秒間の記録は、「91回」でした。もともとの目標は、30秒で「100回」です。たくさんとんで、「100回」を目指したいです。なわとびをすると、なんだか楽しくなるので、これからも続けたいです。
(もう少しで100回ですね。たくさん練習すると跳べるようになります。なわとびをすると楽しくなるのはとても良いことですね。これからもたくさん練習しましょう。担任メッセージより)
11月19日(木)
今日の元気っ子タイムで、ダッシュなわとびを60回以上とべてうれしかったです。体育でなわとびをやっているので、練習してもっととべるようになりたいです。
(ダッシュなわとび、一生懸命取り組めていましたね。もっともっと練習すれば100回も夢じゃない!と思います。全力で頑張りましょう!!担任メッセージより)
※12月3日が校内なわとび大会。自分の記録、チームの記録、伸ばしたいね。冬の寒さや風邪、コロナに負けない体を作りましょう!
ずっと行事シリーズでしたので、今日は、授業中の「学ぶ・考える」顔シリーズです。龍樹っ子たちは、とてもいい顔をして学んでいます。
1年生は、くじらぐもをつかまえに飛んでいます。
2年生は様々な学びのまとめ
3年生は学校の消火器など防災について
4年生は、自分の考えを書いています。

5年生は、算数で天才的な考えが出たところ・・・
私も感心しました。6年生はテストだったので、また次の機会に…。進んで学べ、龍樹っ子!
さて、今日は、全校日記第59弾、3年生2名の紹介です。
11月18日(水)
今日、体育でなわとび30秒間と8の字ダッシュをしました。今日の30秒間の記録は、「91回」でした。もともとの目標は、30秒で「100回」です。たくさんとんで、「100回」を目指したいです。なわとびをすると、なんだか楽しくなるので、これからも続けたいです。
(もう少しで100回ですね。たくさん練習すると跳べるようになります。なわとびをすると楽しくなるのはとても良いことですね。これからもたくさん練習しましょう。担任メッセージより)
11月19日(木)
今日の元気っ子タイムで、ダッシュなわとびを60回以上とべてうれしかったです。体育でなわとびをやっているので、練習してもっととべるようになりたいです。
(ダッシュなわとび、一生懸命取り組めていましたね。もっともっと練習すれば100回も夢じゃない!と思います。全力で頑張りましょう!!担任メッセージより)
※12月3日が校内なわとび大会。自分の記録、チームの記録、伸ばしたいね。冬の寒さや風邪、コロナに負けない体を作りましょう!
ずっと行事シリーズでしたので、今日は、授業中の「学ぶ・考える」顔シリーズです。龍樹っ子たちは、とてもいい顔をして学んでいます。
1年生は、くじらぐもをつかまえに飛んでいます。






Posted by 梨郷小学校職員室 at
09:25
│Comments(0)